自罰的備忘録

頑張ってる自分に酔いたいけどストイックには頑張りたくない半端サイクリストの備忘録です。戒めも兼ねてます。

サロベツ100マイルロードレース 一日目(TT編)


はじめて二日連続でレースに出ました。

 

最近は二週に一回くらいのペースでレースに出てるのでブログのネタがたんまりあっていいですね。あるからといって書くかどうかは別の話なんですけど。

 

とはいえ今回のレースでいったんこのペースで出走するのは終わりです。

次は去年も出ていたニセコHANAZONOヒルクライムかな?と思ってましたが、なんとびっくりDNE(Did Not Entry)です。忘れてました、てへぺろ

 

なので次はモエレTTですかね。まだエントリーしてないですし、悩み中ですけど。

TdHにはエントリーしたので、無理して出なくてもいいんじゃないかな…という気持ちになってます。

 

今後の予定はさておき今回は、日本最北の自転車レースと銘打つ、「サロベツ100マイルロード」(と前日のTT)に参加してきました。

 

f:id:staysis-in-water:20190728135518p:plain

わーお、これは最北ですね。

いや遠いわ。

 

札幌から片道300kmって。

 

ユジノサハリンスク

 

今回もまたレンタカー借りてたんですけど、一泊するし300kmあるしで金銭的にも運転中の暇さ的にも一人だとめちゃきつなので、ちょくちょく親交のあるニセコの彼に同行してもらいました。

 

f:id:staysis-in-water:20190728135433j:plain

君そんなところにドアノブあるんだね。だいぶ探したよ。

f:id:staysis-in-water:20190728135456j:plain

レンタカー借りて、後ろの人に急かされるように急いで車載。雑。

300kmを車で走ります。

 

でも北海道での300kmって、関東隣県で100kmとか走るよりめちゃくちゃ楽ですよね。

 

札幌周辺抜けちゃえば下道(高速)みたいな感じになるし、巡行速度に時間掛け算したら進んだ距離になるので時間の見通しも効くしで思ったより楽でした。

 

12時過ぎくらいには、最寄りの町につきました。幌延だったかな。

 

駅があったんですけど、一日に7本くらいしか電車通らない設定でこれはどえらい場所に来ちまったな…ってなりました。
 

出走14時だったので余裕ぶっこいて優雅にお昼食べてたんですけど、会場への道がよくわからなくてめちゃくちゃギリギリにばたばたしながら受付と検車してもらいました。

なんならアナウンスではよ検車来いって怒られちゃった。

 

こんなギリギリでレース出るの初めてですわーハハハ(ほんとはTT前にボトルケージは外したかった)(靴下も変えたかった)とか言いながらギリギリでスタート地点までの集団移動に滑り込みました。受付とかの本部テントから離れてるんすね。

 

いや笑い事じゃないよ、アップしてないよ。

 

移動してから出走までは30分ほど時間があったので、適当にそこらへんを走ってアップしますが、ここでも問題が。

 

実は僕、一週間くらい前にペダルをシステムごと交換してました。

TIME Xpresso10からSHIMANO Dura-Aceに変えたんですけど、なんか全くクリートがはまんないんですよ。

ひどいときは30秒以上かかってしまう始末。

 

これって支えてもらってからTTスタートまでの30秒ではめられないのでは?

とか思ったので、とりあえずアップしながらつけ外しの練習を始めます。

一向に良くはなりませんが、なんとなくコツというかはまるときの法則性を見つけたのでアップを切り上げて出走待ちの列に並びます。

 

会場につくまではド平坦のTTをイメージしていたのですが、実際行ってみるとスタートから一桁後半は堅い斜度の坂でスタートし、一度緩んでまた登り、下ったのちにまた登るというコースでした。

 

自分向きではあるけど、TTで走ったら間違いなくきついやつです。

 

しかも自分より前に出走する皆様のはやいこと。もう帰りたくなってきました。

 

僕の前がニセコの彼の出走番。抜かさないでね、とか冗談飛ばされましたが僕のモチベーションは地の底です。

 

とりあえず出走番が来たのでオジサマに支えてもらってクリートを嵌め、出走までのカウントダウンを聴きます。クリート、なんかすんなりはまってムカつきました。

 

さて出走。まあまあきつい坂、スタートダッシュで加速したいので500wくらいで駆け上がります。登りではしゃがないとこのコースはタイムが出ないはず。なら勝機はあると言い聞かせて踏みます。

 

さて一瞬斜度が緩む場所。ここでもう一段ギアを上げたいところですが、前半に突っ込みすぎてこなす走りしかできなくなってました。ていうか、走る前は登りが二段構えになってることに気づいてなかったんですよね。頂上まで登り続けるものだとばっかり思ってました。

 

 

f:id:staysis-in-water:20190728144441j:plain

二段構えの登りに心の折れる僕。無理。

 

何とか頂上まで登り切って、苦手なくだりも申し訳程度に踏み込みます。

登り抜いたのと下りでちょっと回復した脚を使って、最後の登りを何とかスプリント(もどき)で駆け抜けます。

 

ゴールしてぜえはあしてると、先にゴールしてた同行者の名前がトップタイムとして読み上げられてます、つづいて僕の名前も3位として読み上げられます。

 

マジか、完全に前半つっこみレーシングしてしまったな…という感じだったので意外な気持ちです。

 

そんなに甘いわけもなくトップタイムは更新されて、最終的に僕は4位。ニセコの彼は2位でした。

めちゃくちゃドタバタしてから出走した割にはよかったねーなんていいながら表彰式で同行者を激写して大体一日目は終わりです。

 

車にもの積みなおすときに車の前に置いたボトルを忘れたせいで、僕はアスタナのボトルを一つぺたんこにしてしまいました。割と最近買ったのに…

 

長くなりそうなので、二日目の話は別記事にしようと思います。

書くの疲れてきたし、ここらでやめないと二本目の記事に載せる写真がない()

 

そういえば、はまらなかったペダルの原因はクリートの下に入れてるクリートウェッジの先がはみ出てクリートのつま先側に折れ曲がっていたことでした。

 

TIMEのクリート、縦に長いからそういうとこ気にしなくてよかったんだけど、変えてからはまんないってなった時に気づけよって思いました。

 

後編(ロードレース編)に続く!